2020年英語教育改革が本格スタート!!
小学校でも英語の授業がはじまり、
5,6年生では成績もつくように
こんなお悩みありませんか?

お客様の声

〇〇を育てながら英語教育に
取り組める
まわりのママ友はとても英語教育に
熱心ですが、我が家は英語に関して
は何も取り組んでおりません。
最初は少し不安に思い始めたところ
だったのでとても興味がもてました。
英語を習うのは簡単な世の中ですが、
〇〇を育てながら英語教育に取り
組めるのはとても魅力的でした。
ありがとうございました。
4歳児のママ(岐阜)

英語を学ぶのに○○が関わって
くるなんて
英語を学ぶのに、〇〇が関わって
くるなんて本当にびっくりしましたが、
よくよく考えればその通りだなと
感じながらお聞きしていました。
日本の教育にもぜひ取り入れて、
子どもたちみんなが〇〇で幸せな
人生を送ってほしいと思います。
年長児のママ(岐阜)

〇〇する方法をもっと知りたい
すごく共感しました!自分は英語が
苦手で、子供も拒否反応なので、
教えなくていい、〇〇する方法を
もっと知りたいと思いました。
例えがすごくわかりやすかったです、
とても興味深い内容でした!
小1、4歳児のママ(愛知)

○○を土台に自分で考える
子どもに
なるほどな、の連続でした!
〇〇を土台に、自分で考える子どもに
したいと思いました。
英語力の前に〇〇が関係していること、
将来英語がいらなくなるかもと
言うことが印象的でした。
中1、小4のママ(埼玉)

英語は教えないという点に
同感
英語は教えない、〇〇だ、という
点と、☆☆が大切!という点に
同感いたしました。
「教える」ことは難しいですが、
「☆☆する」ことなら出来そうだと
思いました!
4歳、2歳児のママ(アメリカ)

教えると△△になってしまう
教えると△△になってしまう、という
のが印象的でした。
お話の内容は、英語だけではなく
全てに言えると思いました。
英語というより根本的な力を、という
お話にすごく腹落ちしました。
社会人、高1のママ(東京)

教えない英語は今の私に
ピッタリなワード
英語はとても気になっている科目
でした。私がフルタイムで働いており、
英語教室へ通うことも検討して
いましたが、土日のお休みはママと
お家にいたい!と言うので、それも
できないでいました。 教えない英語!
は今の私にピッタリなワードで、
とても興味深く視聴させて頂きました!
4歳、2歳児のママ(三重)

英語が苦手なママでいい!
英語が苦手なママでいい、というのが
とても良かった。〇〇を育てたいです。
英語については、何もしていないので、
本当に何もしなくていいのか、
これまで不安でした。
〇〇のさらに土台が気になります!
小4、小3、小1、年中児のママ(埼玉)